富良野ランチ
【期間】2023年7月1日(土)~7月31日(月)
【時間】11:30~15:00(L.O.14:00)※全席禁煙
【料金】おひとり様 4,800円(税・サ込)
富良野エリアのピーマンやミニトマト、ほうれん草などのお野菜を用いた全7品の特別ランチ。
デザートは富良野の代名詞ともいえるメロンをスープ仕立てでご提供いたします。
センチュリーロイヤルホテルトップ > レストラン > 富良野フェア
主催:センチュリーロイヤルホテル
後援:富良野市、一般社団法人ふらの観光協会
北海道の中央「ど真ん中」に位置し、美しい農村景観と雄大な自然に囲まれている富良野市は、周囲を山々に囲まれた盆地特有の冷涼な気候と清流空知川がもたらした肥沃な大地を有しております。
富良野の広大な大地の中で溢れんばかりの栄養を受け、特に昼夜の寒暖差がある気候のおかげで、甘みやコクを増した農産物や、秀逸なワインを数多く生み出しており、いずれも「富良野ブランド」として高い評価を得ています。
7月のレストランフェアでは、富良野の自然の恵みを活かしたメロンやスイートコーン、ななつぼし、ブランド和牛など生産者がこだわりを持って育てた食材を各店のシェフが様々な手法を凝らしたメニューに仕立てました。
良質なぶどうと優れた醸造技術から生まれた「ふらのワイン」と共に、富良野の旬の美味しさをご堪能ください。
メロン
富良野盆地は一日の寒暖差が大きく、メロン栽培に適した気候です。かつては青肉メロンの生産も盛んでしたが、現在は赤肉メロンが主流になっています。赤肉メロンは緑黄色野菜並みのβカロテンや、カリウムを豊富に含んでいます。
スイートコーン
ふらの地域のスイートコーンは、富良野盆地特有の朝夕の大きな寒暖差により、甘みが増しています。収穫後、真空冷蔵をおこない、野菜の温度を急速に下げて、採れたての鮮度そのままに全国へ届けられています。
ふらの大地和牛
ふらの大地和牛は、黒毛和牛を肥育する農家が、ふらの産のもち米を与えることにより、脂肪の風味を増し、「さらにおいしい和牛の肉」を目指したものです。年間出荷頭数は約70頭であり、非常に希少価値の高いブランド牛です。
北海道富良野市 市長
北 猛俊
今回、センチュリーロイヤルホテル様の力をお借りし、本市の優良な農畜産品を多くの皆様に味わっていただく機会をいただきました。頭数が少なく希少価値の高い「ふらの大地和牛」をはじめ、自慢のメロンやふらのワインなどをお楽しみください。
また収穫の秋には、ぜひ、富良野市にお越しください。
※収穫や入荷状況により産地が変わる場合がございます。予めご了承ください。
※メニューは一部変更になる場合があります。
※写真はイメージです。
【期間】2023年7月1日(土)~7月31日(月)
【時間】11:30~15:00(L.O.14:00) ※全席禁煙
【料金】おひとり様 3,800円~4,800円(税・サ込)
※釜飯の種類によって価格が異なります。
JAふらのより届けられるつやつやとした甘味の強いスイートコーンを、炊きたてあつあつの釜飯に。富良野の夏の味覚をぜひご堪能ください。
【期間】2023年7月1日(土)~7月31日(月)
【時間】
平日 17:00~21:00(ドリンクLO20:30)
土・日・祝日 16:00~21:00(ドリンクLO20:30)
※全席禁煙
【料金】おひとり様 11,000円(税・サ込)
【備考】前日18時までの予約制(ランチでのご利用も可)
メインのひと皿は、ふらの大地和牛を味噌煮込みに。
出荷5ヶ月前からもち米を食べて育ち、凝縮された肉の旨みと口どけの良い脂質がマッチした贅沢な味わいが楽しめます。
スパークリングワイン
ペルル・ブランシュ <白>
バッカス由来の柑橘系果実の香り、ケルナーの甘い完熟果実の香りが豊かに。
程よい酸味と果実味のバランスに優れ、リースリングをブレンドしたことで余韻を感じる味わいに。
【料金】
グラス 1,500円(税・サ込)
【提供レストラン】
スカイレストラン ロンド
日本料理 北乃路
50周年記念ワイン
∞(インフィニティ) <赤>
記号∞ (インフィニティ) は、さらに100年と長く続く願いを込め、ふらのワインのオリジナル品種ふらの2号を富良野産ミズナラで熱成。
【料金】
グラス 1,500円(税・サ込)
【提供レストラン】
スカイレストラン ロンド
ケルナー アシリフラヌイ <白>
自然環境由来の微生物の力で発酵したワイン。豊かな果実の香りと爽やかな酸味が特徴。
【料金】
グラス 1,500円(税・サ込)
【提供レストラン】
スカイレストラン ロンド
開催期間 | 2023年7月1日(土)~7月31日(月) ※最終日は午前11時まで |
---|---|
会場 | センチュリーロイヤルホテル 2Fロビー |
■富良野市在住半農半画家
イマイカツミが描く富良野の田園風景
富良野に移住して約20年、農作業をしながら絵を描き続ける半農半画家のイマイカツミ氏。
フェア期間中は四季折々の富良野の美しい田園風景の水彩画を展示いたします。
富良野愛が溢れる繊細な作品をぜひこの機会にお楽しみください。
■富良野の大地が生み出す恵み
ワインと農産物のPRパネル展
農業王国北海道の中でも「採れない農産物はない」と言われるほどの一大産地、富良野市。
昨年、50周年を迎えた「ふらのワイン」と、農産物の魅力をご紹介いたします。
◆スカイレストラン ロンド
TEL:011-221-3008(直通)
<受付時間:月・火・木曜日~日曜日 11:00~17:00>
◆日本料理 北乃路
TEL:011-221-3007(直通)
<受付時間:火曜日~日曜日 11:00~17:00>
◆ティーラウンジ フォンテーヌ
TEL:011-221-3009(フロント代表)
<受付時間:10:00~16:00>