STAY 観光のご案内
センチュリーロイヤルホテルトップ > ご宿泊 > 観光のご案内
センチュリーロイヤルホテル周辺

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
令和7年3月までリニューアル工事のため休館しています。
明治21年建築、ドームを載せたアメリカンネオバロック様式のれんが造りの北海道庁旧本庁舎。昭和44年に国の重要文化財に指定されており、「赤れんが庁舎」と呼ばれ、親しまれています。
【ホテルから徒歩約5分】

札幌市時計台
正式名称は「旧札幌農学校演武場」。北海道大学の前身である札幌農学校の施設として、初代教頭であるクラーク博士の構想に基づき明治11年に建設されました。
【ホテルから徒歩約10分】

大通公園
「札幌テレビ塔」がある西1丁目から12丁目まで、1.5kmにわたって続いている公園。
春はライラックまつり、夏はYOSAKOIソーラン祭りやビアガーデン、秋はオータムフェススト、冬は雪まつりなどのイベント会場として多くの観光客や市民から親しまれています。
【ホテルから徒歩約10分】

さっぽろテレビ塔
1956年に完成した「さっぽろテレビ塔」。完成以来、半世紀以上にわたって札幌の発展を見届けるランドマーク的存在となっている。地上約90mの展望台からは、季節ごとに表情を変える大通公園の美しい風景やイベントの様子が楽しめる。
【ホテルから徒歩約10分】

提供:国立大学法人北海道大学広報課
北海道大学
1876(明治9)年に札幌農学校として開学。エルム(ハルニレ)やイチョウなどを眺めながらの散策を楽しむのがおすすめです。
【ホテルから徒歩約10分】

提供:国立大学法人北海道大学広報課
北海道大学総合博物館
札幌駅北口から徒歩10分ほどで行ける無料の博物館。140年以上前に札幌農学校として開校して以来、収集・保存・研究されてきた300万点以上にも及ぶ標本や資料を蓄積。成雄ホルスタインの巨大な骨格標本や、マンモスの実物大模型など見どころが満載。
【ホテルから徒歩約10分】

JRタワー展望室 タワー・スリーエイト
地上38階・高さ160mのJRタワー展望室は、建造物では北海道一の高さを誇る。
札幌の街並みを360°楽しむことができます。
【ホテルから徒歩約8分】
歴史・文化・名所

札幌市資料館
大正15年(1926)に札幌控訴院として建てられた建物。
札幌軟石を使った建物としては全国的にも貴重なものであり、平成9年(1997)5月には国の登録有形文化財に選定されました。館内には「まちの歴史展示室」や「刑事法廷展示室」、札幌出身の漫画家「おおば比呂司記念室」等、市民が利用できるミニギャラリーもある。
【地下鉄西11丁目駅下車。徒歩約5分】

豊平館
明治天皇が札幌・北海道の視察に訪れた1881年に開館。明治初期の代表的な木造洋風建築で、国指定重要文化財。館内では、シャンデリアの吊元にある漆喰を用いた天井中心飾など建築物としての見どころのほか、明治天皇が宿泊した客室の再現展示や、豊平館の歴史にまつわる映像を楽しめる。
【地下鉄中島公園駅下車。徒歩約5分】

北海道博物館
「北東アジアから見た」視点で、北海道の自然・歴史・文化をひも解く博物館。
展示には多言語解説ボードが用意され、6カ国語に対応した音声ガイドも貸し出している。
【JR新札幌駅からジェイ・アール北海道バスで約15分】

北海道神宮
北海道を代表する神社であり、道内屈指のパワースポットといわれる北海道神宮。地元の住民から観光客まで、年間を通して参拝客が訪れることはもとより、広い境内を散策して四季の風景を楽しんだり、茶屋で甘味をいただきながら一休みしたりと、思い思いに楽しめる。
【地下鉄円山公園駅下車、徒歩15分】
グルメ・ショッピング

サッポロビール園・サッポロビール博物館
北海道開拓の歴史を感じる建物がある「サッポロビール園」。こちらでは新鮮なラム肉を北海道の形をしたジンギスカン鍋で味わうことができます。おいしいグルメだけでなく、サッポロビールの歴史や復刻ビールを味わえる博物館見学や歴史的建造物を眺める散策など多彩な楽しみ方ができます。
【札幌駅北口2番乗乗り場よりバス乗車。約7分】
【札幌駅前(東急百貨店の南側)中央バス環88で15分】

二条市場
100年以上の歴史ある市場。市民の台所として愛され続けています。マチナカという立地の良さもあって、北海道土産を求める観光客や旅行者で連日賑わっています。
【地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅 下車、徒歩15分】

すすきの
大通の南、おおよそ南4~8条の南北と西2~5丁目の東西にかけて広がる東京以北最大の歓楽街。ニッカウイスキーの看板でおなじみのネオン街は、日本三大歓楽街のひとつと称され、全国的にも知名度の高いスポットです。
【地下鉄すすきの駅、豊水すすきの駅下車、徒歩すぐ】

狸小路商店街
札幌の中心部を、東西約900メートルに渡って約200店が軒を連ねる「狸小路商店街」。市民に“狸小路”の愛称で親しまれるこちらは、西1丁目から西7丁目までを全天候型のアーケードで繋がれており、雨の日も雪の日も天気を気にせず利用することができます。
【地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」下車、徒歩5分】
【地下鉄南北線「すすきの」下車、徒歩3分】
自然・公園

中島公園
歓楽街すすきのに隣接する緑と水が豊かな都会のオアシス。東京ドーム4.5個分の広大な敷地面積を誇る。春には桜や藤の花、夏にはキショウブ、秋には美しい紅葉と季節ごとに楽しめる。
【地下鉄中島公園駅下車。徒歩すぐ。】

さっぽろ羊ヶ丘展望台
シンボルでもあるクラーク博士像をはじめ、かわいい羊たちが迎えてくれる札幌の人気観光スポット。
1年を通して楽しめるイベントやおいしいグルメ、さっぽろ雪まつりの歴史を学べる資料館など1日たっぷり楽しめる見所いっぱいの施設です。
【地下鉄東豊線福住駅から中央バス「羊ヶ丘展望台」下車(10分)】

円山動物園
ほ乳類、鳥類、爬虫類など動物約170種、900点を飼育する道内有数の動物園。
ホッキョクグマ館やゾウ舎など新たな施設をはじめ、動物が本来暮らしている環境にできるだけ近づけた生息環境展示と、迫力ある姿を見て感じることができる「みんなのドキドキ体験」などのイベントなど、生き生きとした動物たちの姿が楽しめる。
【地下鉄円山公園駅から徒歩約15分】

藻岩山・札幌もいわ山ロープウェイ
札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山。北海道札幌市中央区伏見5丁目3番7号にあり日本新三大夜景にも数えられ、展望台から一望する夜景はとても人気です。夏場の週末には登山客でもにぎわいます。
【ホテルより市電、シャトルバスで約30分】
アクティビティ

大倉山展望台
標高307mから眺める大パノラマと、ジャンプスタート地点の急勾配を体感。
冬は辺り一面が雪で覆われた“真っ白”な景色を楽しめ、競技がない日にはスタート地点裏にある「展望ラウンジ」からジャンパーの目線を疑似体験できる。夏も水をまきながらジャンプ可能な全天候型競技場。
【地下鉄東西線・円山公園駅より約10分。】
【札幌中心部から約30分。】

白い恋人パーク
「白い恋人」の製造工程を見学できるお菓子のテーマパーク。
札幌駅から小樽行きのバスで西町北20丁目下車から徒歩で約5分
【地下鉄東西線宮の沢駅下車から徒歩で約7分】

サッポロテイネ
手稲山にある総合レジャー施設。札幌オリンピックや冬季アジア大会も開催された標高1,000m超の本格的スキー場。冬は山全体がスキー場に。麓に近い「オリンピアゾーン」と、山頂を含む「ハイランドゾーン」から成り、多彩なコースが楽しめます。 北海道で最長の6キロメートルの初級コースもあり、子どもから大人まで幅広く楽しめます。
【JR手稲駅からJR北海道バスで16分、テイネオリンピア下車。】

さっぽろばんけいスキー場
札幌中心部から近く、22時までナイター営業をしているので、平日でも仕事帰りのサラリーマンが気軽に寄れるスキー場として人気。「スノーパーク」は、チューブ滑りなど様々な雪遊びを満喫でき、スキー未経験の観光客や子どもが雪と親しむのに最適です。用具やウエアなどの一式に、リフト券が付いた「手ぶらパック」など、初心者に嬉しいプランも用意されています。
【地下鉄円山公園駅からばんけいバスで「ばんけいスキー場」下車(約15分)】

札幌国際スキー場
車で札幌市内から約1時間、北海道でも屈指のパウダースノーと広大なゲレンデが自慢で、初心者から上級者まで楽しめる。定山渓温泉にほど近い総合スキー場。
【JR札幌駅からバスで約90分】