センチュリーロイヤルホテル様とのご縁で「常呂町フェア」のスペシャルアンバサダーを務めさせて頂いております。
フォルティウス(4選手)の地元の特産である帆立や玉葱をはじめ、ビーツやピンクにんにくなどを使った新メニューもあります。カーリングにちなんだ素敵な器や盛り付けもお楽しみ頂き、特別なひと時をお過ごしください。
主催:センチュリーロイヤルホテル
後援:北見市常呂町、北見市観光協会常呂支部
特別協力:フォルティウス
北海道東部に位置し、自然豊かな恵みの中で農業と漁業が発展する北見市常呂町は、「カーリングのまち」としても全国的に知られています。
4回目を迎える今年の「常呂町フェア」では、昨年に引き続き、札幌拠点の女子カーリングチーム「フォルティウス」をスペシャルアンバサダーに迎え、ストーンに見立てた釜飯やデザートなど、カーリングにちなんだお料理をご提供いたします。
また、日本で有数の水揚げを誇る帆立や玉葱をはじめ、ところピンクにんにくやビーツなどの食材を新たに取り入れ、常呂町の食の魅力をお届けいたします。
玉葱
昼夜の寒暖差があるオホーツクの気候と少ない降水量によって、常呂町では玉締まりの良い良質な玉葱が生産されています。
帆立貝
サロマ湖とオホーツク海で育てられた帆立貝は、グリコーゲンを豊かに含む最高品質として知られ、身が締まり、弾力があるのが特徴です。
ところピンクにんにく
明治時代から常呂町で栽培され、「地理的表示(GI)保護制度」にも登録されています。
ピリリとした強い辛みとにんにく本来の香りが楽しめます。
センチュリーロイヤルホテル様とのご縁で「常呂町フェア」のスペシャルアンバサダーを務めさせて頂いております。
フォルティウス(4選手)の地元の特産である帆立や玉葱をはじめ、ビーツやピンクにんにくなどを使った新メニューもあります。カーリングにちなんだ素敵な器や盛り付けもお楽しみ頂き、特別なひと時をお過ごしください。
カーリングのまち・常呂町ロビー展 観覧無料
常呂町におけるカーリングは、昭和55年(1980年)1月に北海道とカナダ・アルバータ州の姉妹提携を縁に行われた「カーリング講習会」に参加したことにより導入され、当初はビールのミニ樽を利用した手作りのストーンを使用しながら、その歴史が始まりました。 期間中は、常呂町とカーリングの出会いや用具の歴史などをパネルで紹介いたします。
開催期間 | 2023年2月1日(水)~2月28日(火) ※最終日は午前11時まで |
---|---|
会場 | センチュリーロイヤルホテル 2Fロビー |